top of page

型染め・山内武志 染めもの展

この度、山内染色工房の染め師でいらっしゃる山内武志さんの展示会とお話し会を開催することになりました。

山内武志さんは御年87歳の現役の職人さんです。

当店でも日頃から手ぬぐい、卓布、のれんなど型染めの様々な商品を取り扱わせていただいており、

幅広い年齢層のお客様に大変好評いただいております。


大変貴重な会となりますので是非この機会にお出かけください。

展示会は前半後半と会場が変わります。

当店が小さな店のため、ご了承ください。

詳細は以下のとおりです。


「型染め・山内武志   染めもの展」

【前半】2025.3.29(土)〜3/31(月) 11:00〜17:00  展示販売会

 ︎   2025.3.30(日) 13:30〜15:00「山内武志さんのお話し会」 申し込み制 定員20名

     参加費:¥300 (当日受付にて現金でお支払いください)

会場:曹洞宗・林香院 去来庵(きょらいあん)

           宮城県仙台市若林区新寺5-1-1 

    お話し会の時間帯にお買い物のみでのご来店もできます

          ※ 駐車場はご利用いただけません。近隣のコインパーキングをご利用ください。


お話し会は申し込み制とさせていただきます。

申し込みは、電話は営業日(〜3/24まで)、またメールは前日3/29(土)まで受付いたします。

メールはこちらHPのcontact us, visit us 問い合わせフォームよりお願いいたします→ お話し会申し込み


****************************************************************************************************************************

    会場:Les-VACANCES レ・ヴァコンス

    宮城県仙台市青葉区立町9-14 正栄ビル西公園1F

           ※ 駐車場はご利用いただけません。近隣のコインパーキングをご利用ください。


------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

山内染色工房(染め師・山内武志)

創業1810(文化13)年 山内平兵衛刺繍業を浜松に開業す。

以来、屋号ぬいやと呼ばれ現在に至る。明治時代、山内嘉蔵縫いの針を置き、

染めの刷毛を持ち、藍甕に藍建て紺屋を始む。当主の山内武志さんは、型絵染人間国宝の

芹沢銈介に師事、六年間修行の後に浜松に戻り日常の様々な染物の要望に応え、

又、創作作品製作にも取り組む。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

Comments


bottom of page